アズです。
買っちゃいました。
そんな話です。
FF2とマインクラフトが途中ですが買っちゃいました。
長男はポケモンを冬休み前に購入しましたが、次男が冬休み何も買わずで。
冬休み後の祝日、ゲームを買いに出掛けました。
某レンタルや中古の有る店へ。
久し振りに来ましたが、びっくりしました。
日用品に、服も有ったりして。
そうなるとどうしても、ゲームのコーナーは縮小ですね。
何でしょう。
通販に負けた、ってことか。
最新作のコーナーと、人気何位、って何本か。
中古が少々。
我が家にはプレステ5は無いので、もうSwitchのコーナーを見たら全部、ってくらい。
ちょっとがっかりでした。
ってことで、色々買い取りしている店へ。
カードとかフィギュアとか、高価なレアアイテムが置かれたりしている店です。
次男も無事にゲームを手に入れました。
しかしそれよりも…。
私が購入したわけです。
昔、スーパーファミコンの時代はさ、1本で1万円くらいで。
新しい物を買う為に売る、ってことをしていたので、手元に残っとらんのだよね。
だからね、つい。
当時のやりこみ。
まず思い浮かんだのがクロノトリガー。
プレステのクロノクロスは残ってるのに、クロノトリガーは無い、ってのは気になるね。
リメイクとかも…ロマサガ3はSwitchで、ロマサガ2はWiiで、って買ったりしたけどさ。
買おうか、と思ったわけです。
1本500円。
3本で980円?
3本買うぞ、と。
やりこみ、って感じは無いけど、主人公6人、育成パターンがそれぞれ4種だけど1周で売ってしまった、聖剣伝説3を手に。
妻がポッコ、とか言い出して、いや、ピーノだろ?って話をしたりしたワンダープロジェクト(ポッコは2でのピーノの名前?っぽいけど2やっとらんので知りませんでした)。
3本なんてすぐ決まってしまう。
しかし私は、やりこみ、で見る。
スーパーファミコンで、やりこみ、だけどストーリーを進めると戻れず、やりこめず、最初からやろうか迷いながら売ってしまった…。
新桃太郎伝説を…。
無かった。
新桃太郎伝説が欲しい。
こんなことを思ってしまうと、この手の店を探し回ることになりそうだ、と。
危険だ。
クロノトリガーを楽しもう。
新桃太郎伝説が心に引っ掛かるけど。
で、新桃太郎伝説と同じように、進んだら戻れずな奴有ったな、と。
ファミコンジャンプ2を手に。
3本で980円のスーパーファミコンに対して、これは1本で980円。
不思議。
これ、ちょっとレアなん?
ってことで、ファミコン、スーパーファミコン両方が出来る互換機を購入。
これは新品です。
本体の中古は怖いよね。
新品の物を迷わず購入です。
本体、新品、新商品?
何でだろうね?
中古で売っている店、中古屋に来る奴等。
その両者の為に、新商品を出す、のかな。
1台でどっちも、ってのに個人的に惹かれましたね。
ファミコンジャンプ2…。
ダメか。
音が割れている。
映像もちょっと微妙に。
中古だから、って言えばまあ。
仕方無いか。
スーパーファミコンの3本は問題無し。
さっそくクロノトリガーを。
売ったけどやりこんだ作品。
満場一致で無罪だ。
覚えてるわ。
なんて感じだと、息子は疑問に思うようだ。
私は、1つも知らんゲームを買いませんでした。
でもさ、新しいゲームを楽しむよりも、昔を懐かしみながら当時楽しんだゲームをやる。
私はね。
こっちのほうが良い。
もちろん、マインクラフトみたいに出会うことも、ね。
でも、私は未だにFF2。
何周でもやる。
良いだろ。
ってことで、次男も新しいゲームやってるし、マインクラフト4人でエンダードラゴンは自然消滅かもね。
ま、建築をたまに楽しんでるし、良いか別に。
FF2は年内に終わるかな、って感じでしたが終わらず。
全部をちょっとずつ楽しむか。
メモが増えるわ。
とりあえず、クロノトリガーステータス全員最大にしようかな、と。
クロノトリガーはさ、DS版でも良かったか、とか思いながら、スーパーファミコンを楽しむよ。