アズです。
私のマインクラフトは建築がメインですが。
エンダードラゴンを倒しに行きます。
本来の目的は建築の素材ですけどね。
ついでに倒しちゃいます。
準備を進めて行きましょう。
準備
鉄で行こうかと思っていたのですが、どうやらダイヤ装備でも厳しい、とかなんとか。
全部避ければ勝てる、って気持ちでいた私ですが、しっかり準備をしてから行くことにしました。
ダイヤモンド集めその1
さて、兎にも角にもダイヤモンドが無ければ、って所でしょうか。
アイアンゴーレムのおかげで鉄は無限なのでひたすら掘って行きます。
これはね、頑張るしか無いよね。
頑張る。
まず必要なのはダイヤモンド5つ(すでに有るけども)。
その3つでダイヤのツルハシを作成。
普通には最初は使わず、エンチャントテーブルを作る為の黒曜石を4つ確保。
溶岩に水を掛けるだけですね。
掛けるだけ、と思っていましたが、ちょっと違いました。
溶岩をバケツ1杯分、丸石で囲んで、そこに水を…。
水になっちゃったよ。
洞窟にて、溶岩溜まりに水を掛けると…。
中心は水、その周り4マスが黒曜石に変わりました。
この仕組みは覚えとかんと。
さて、残りのダイヤモンド2つもエンチャントテーブル用。
エンチャントテーブルを作ったらまずはその、ダイヤモンドのツルハシを強くして行きます。
調べると、ダイヤ装備は鉄とは全然違う数字…桁が違う…それでもそのまま使ってたらいつか壊れちゃいますからね。
ダイヤのツルハシを作り。
ダイヤのツルハシを最強にして。
そのツルハシを永遠に使う、って1本にしたら良いわけですね。
…ん、幸運のツルハシと、シルクタッチのツルハシ、の2本要るかな。
まあでも、まず1本。
最初はダイヤモンドも取れる量が増える幸運のツルハシを、かな。
それさえ作っちゃえば大量の色んな石が取れるはずですから。
エンチャント
ダイヤモンド装備を作っても、壊れたら嫌だよね、と。
そして、ダイヤモンドより強いネザライト装備は、ダイヤモンド装備を加工して作るみたいです。
なので、ダイヤモンド装備を最高の状態にしてしまえば良いわけですね。
それがそのままネザライトに強化出来る、と。
ってことで、エンチャントです。
ラピスラズリはダイヤモンドが有れば当然…いっぱい有るよね。
エンチャントテーブルの周囲8マスは空けて、さらにその周囲を本棚で囲む。
先程の写真ですが、本棚は15個、バランスとか気にする場合は気を付けて。
本棚は壊すと本だけ出て来ますね。
位置を替えたいだけでも作り直しです。
作る順番として、最初はもちろんツルハシ。
次は…どうでしょう。
剣、かな。
防具かな。
まあ最終的に全部作るから良いか。
最初はツルハシ、だけは確定ですね。
他の道具は鉄で良いと思います。
そんな要らんし鉄は無限に有るし。
斧とシャベルなんか素手でも良いくらいだし。
ダイヤモンドやエンチャントが余るようなら他の道具も作ったろか、で良いね。
さて、ダイヤのツルハシの強化開始。
経験値獲得時に回復する、修繕を付ければ半永久的に使える、と。
で、修繕が楽になる耐久力が必ず欲しいね。
修繕は、エンチャントテーブルでは出んのか。
釣りだ。
…いや1つすでに釣ってた。
さてこのエンチャント、なんと、回数に限界が有るみたい。
コストも上がるし。
最強のツルハシ、にならず、なんて可能性が有るのかな。
えー、レベル1とレベル1を合成したらレベル2、って感じね。
回数は多いほうを引き継ぐ…。
ってことは。
ツルハシにエンチャント。
本にエンチャント。
それを合成、で2回エンチャントした、ってことになるかな。
そのツルハシと合成するのは。
本にエンチャント。
違う本にエンチャント。
それをさらに合成して出来た本。
を、さっきのツルハシと合成でエンチャント回数は3回だ、だよね。
同じ回数同士を合成する、で良さそう。
エンチャントテーブルでのエンチャントがランダムだとしても、本を利用すれば間違い無く最強が作れる、かな。
ってことで、最初にツルハシ本体でレベル30のエンチャントを見て。
…レベル有って良かった。
要らんエンチャントだったらキャンセルして、キャンセルしても内容は変わらんので本にエンチャントして保存。
次のエンチャントを見る、って繰り返す。
ってやってたら。
あれ、エンチャントしたツルハシと、この釣った1冊の本で…。
修繕、耐久力3、幸運3、効率4が出来ちゃったよ。
効率2は2冊、効率3も本に保存した物が有るので効率4を作ってさらに合成。
…あっさり予定していた最強のツルハシ完成。
良いの?
あれだ、ツルハシ、エンチャントの種類が少ないんだ。
なので、1発目で修繕以外のそこそこ良い状態は作りやすいのかもね。
ってことはエンチャントの種類が多い剣が大変なのか。
防具は、水中呼吸等の頭、落下ダメージの靴、以外は簡単に作れるのかも。
でも、レベル上げんと次が作れんな(ダイヤモンドも無いわ)。
結構消費しました。
ツルハシだけで一旦終わり。
また修繕釣らんと。
取り引きでも良いのか。
ネザーゲート(準備だけ)
ネザーへ行く為のゲート、を作ります。
これはバケツと、地表の溶岩を見付けたりしたら序盤でも作れそうですね。
ただ、先程書きましたが、溶岩1、水1ではダメだ、ってことに注意して。
我が家の塔の地下に作ろうかな、と。
塔の横幅が奇数マスだったので、最低サイズより1マス大きく作ることにしました。
ただバケツで溶岩運んで、だと、ちょっとしたパズルゲームですね。
ダイヤのツルハシ無しで、序盤で作る場合…。
あれ、難し。
えー、まず3つの溶岩の真ん中に水。
真ん中が水になっちゃうから、黒曜石になるように次はT字にして…。
横幅もう1マス要るからさらに…。
それが出来たら次は2段目…。
うん、大変だ。
序盤で作ると仮定すればバケツも少ないだろうし。
ダイヤのツルハシ用意して、溶岩溜まりに水掛けて4つ取って、作りたい場所に積んだほうが良いよ、これ。
まあ、不可能では無い、って話です。
ダイヤのツルハシが有るなら普通に作ったら良いよ。
さて、溶岩を持ち帰って自宅で作る場合、十字に穴を掘って、5つ、では無く4つで。
真ん中には不要です。
これで黒曜石が4つ取れます。
もっと良い方法有るならあれですが。
一応クリエイティブで立体的に、とか試しましたが、多分これで良いかと思います。
サイズは、内側が横2、縦3、以上ならどんだけでも大きく出来るみたい。
我が家は天井までが縦4なので、枠を床に埋め込むことにしました。
見た目が気になったので角も置きましたが、要らんみたいですね。
で完成したら、火打ち石と打ち金で火を。
あ、これって木造建築だったらどうなる?
真ん中に火、だから大丈夫かな?
石で良かった、のかな?
ワープはローディング有り。
2人プレイだからちょっと迷惑が掛かるよ。
ボスはウィザーがどこかにいる、では無くテラリアと同じ、召喚するみたい。
ってことで気にせず採掘したら良いんかな。
ネザライトとか、ネザークォーツ、ってのを集めたら良いのか。
ワープ先には金がすぐ有りました。
けどまあ、ネザライトに強化出来る物がツルハシしか…。
ここは保留でダイヤモンド探しだな。
モンスター見掛けたので退散。
食料の確保(自動牛焼き機)
ここまでスイカだけを食べ続けた我々です。
ダイヤモンド探し中、洞窟が有れば見える範囲にダイヤモンドとか無えかなー、って時。
戦闘って、腹が減るんだね。
剣を振った回数、か。
空振りの多い私。
距離感が難しいよ。
自然回復の為に腹を満たす。
その時、モンスターの前でスイカを何個も食べるのは微妙かな、と思い始めています。
何か他の物を食べよう。
まずは先人の知恵。
お、隠し満腹度とか有るみたい。
ケーキとかパイとかが良さそう。
ウサギって栄養価高いのかな?
あ、たくさん持てんのか。
うん。
調理した牛肉がベストかな、と。
ってことで、自動牛焼き機を作ります。
最近妻が。
世界地図作ってるんですよ。
微妙に皮が要るんですよね。
なので、これ作ると良いかな、と。
妻の作った商店街での取り引きにも皮が要るみたいだし。
まあこれは。
先人の知恵は要らん。
牛の繁殖、小さい牛だけが通れる一方通行、大人になったら頭が溶岩に当たる、でしょうよ。
では、作ってみよう。
まずは牧場、他の動物も混ざった放牧地だ。
一旦壊すべきか。
仔牛が通れる、と、鶏も通れる、いなくなっちゃうな。
まあまた捕まえに行けば良いか。
イメージは、動物園のペンギン。
下から泳ぐ姿、上から陸上での姿、と両方見られるような。
で、陸上からは餌やりが出来ちゃうような。
うん。
出来そうだな。
ただ狭いのは嫌だな、と思うとホッパーが大量に必要ですね。
アイアンゴーレムトラップが無いと厳しいかも。
落ちたアイテムを水で流そうとすると仔牛がジャンプして死んじゃうからね。
この世界、水面を泳ぐイコールジャンプなんだよね。
ってことで、アイアンゴーレムトラップの処理層プラス、仔牛が無事に落っこちるスペースで3の4かな。
そのスペースにアイテムが落ちるのが嫌ならホッパーは12個。
アイアンゴーレムの時は縦にスペース1マス分有りましたが、今回は無し。
看板の下にホッパーで良い。
さて、そうすると看板が大量に必要だ。
溶岩の真下が3の3で9。
仔牛の落下スペースを作る看板が3。
水と溶岩が当たらんようにする看板も必要で3。
上手くやればこれは要らんかったんかな。
親が処理層に落ちんように、は、土で塞げば大丈夫だね。
牧場が水浸しになっちゃうのを防ぐのはゲートで。
ちょっと変な感じはするけどね。
では、小麦で呼ぶ。
…水が有ると柵1段飛び越えるんかい。
柵2段、にすると餌をあげる段差が外側に要るね。
処理層の蓋の土も高くするべきかな。
はい。
後は仔牛の成長を待つ。
結構長いか。
そうなると、定期的に繁殖させんと欲しい時に肉が無い、ってことに。
でもそこの自動化は無いか。
いつの間にか有るスイカと比べると手間は有りますが、そこまで大変では無い、くらいかな、と。
作って良かった施設かな。
まだツルハシしか無いけど、ダイヤモンド装備の修理は動物の繁殖で出来るよね。
逃げ帰った後なんかに使えるかも。
餌あげて、ツルハシに持ち替えんと回復せんのかな、これ。
さて、羊と鶏をまた別で囲うか…要らんかな。
羊の自動毛刈り作ろうかな。
全色飼う、とか。
とりあえず自動肉焼き機は完成です。
ダイヤモンド集めその2
さて、まだダイヤはツルハシだけ。
探しに行きます。
食料に、鉄装備で意外と戦闘も平気だね、と。
ダイヤモンドの集まる高さまで掘ってみます。
情報をいただきます。
Y軸が、16以下で生成される、と。
すでにそこは掘ってますが。
深ければ深いほど、か。
拠点の地下に採掘場を作ったのですが、そこからさらに掘って、最下層まで行ってみようかな。
ただね、トロッコで上まで、って作りたいんだけどさ。
金が無いね。
普通のレールだけでは斜めに登れんのよね。
ん、金が多いY軸はマイナス16らしい。
両方採掘場必要なのかな。
マイナス16でもダイヤモンドは出るよね。
でも、最下層でも金は出るよね。
最下層行こうか。
トロッコのレールの為には、洞窟に当たらんほうが良いな、と思いながら掘る。
まあこれは運だね。
ダイヤのツルハシでバシバシ進んで…ちょっと怖いな。
いきなり壊れんかな。
画面小さいし、見えんのよ下のバーが。
経験値の出る鉱石は?
石炭。
レッドストーン。
ラピスラズリ。
エメラルド。
ダイヤモンド。
…危ない予感。
牛繁殖させな。
それか鉄のツルハシも使ったほうが良いのか。
最下層、では無いけど、綺麗に階段を作るスペースが出来ん。
壊せん石がゴロゴロ不揃いで有るんか。
この高さで良いか。
もしかしたら、もうちょい上、のほうが効率良いような、とも思いますね。
さて、このペースでは前編後編で終わらんような気もしますが。
中編、が入るかも。
また次回。