目次
禁煙の貼り紙なんて意味が無いのか
4月前の朝、客が、帰り支度をしてから火を。
レジにお金を置いた所でテーブルまで下がらせました。
下がらせた、と言いますか…。
おいっ!と。つい言う私。
しかし、また、そのまま火を消さずにレジへ向かって来るので、やる気か?と思いながら貼り紙を指差しました。
したら、タバコを手で覆いながら、お釣りを受け取り帰って行きました。
異様、と言うか、病気なのかな。
手放せない、のか。
でも車で来た人なんですよ。
意味が分からん。
車で勝手にしたら良いじゃない。
これ、完全禁煙後も、帰り際にやる人いそうだな、と、そんな可能性が有る出来事のような気がします。
健康増進法よ伝われ
健康増進法、って、何なの?
法律?条例?
全然誰にも伝わって無いような。
そもそも…どうしたら良いのか分からん。
正確な流れとして、
まずは私が、喫煙をやめるよう注意する。
注意してもやめない場合、
「都道府県知事等」が命令する。
それでもやめない場合、
「都道府県知事等」が裁判所へ…。
で、ようやく30万以下の罰金、って感じみたいです。
「都道府県知事等」って誰?
「等?」
どこに連絡しろって?
連絡したらすぐ来るの?
その間、帰らせないようにって?
こんなもんが成り立つとは思えないですね。
だから結局変わらない。
しかもどうやら…禁煙席側の方々に、店の責任だ、と言われれば…50万以下の罰金を私が払うことになってしまうわけですよ。
注意はしているので…セーフなの?
しかもこれ、よーく読んでみると。
喫煙者は、受動喫煙を望まない物に対して配慮をする義務が、と。
これが本当なら、禁煙の歩道以外でも「ほぼ」喫煙は不可能なはずですよ。
車の窓を開けての喫煙も、玄関やベランダでの喫煙も。
これが本当なら「ほぼ」喫煙場所以外での喫煙は、2019年1月から「ほぼ」出来ていないはずです。
健康増進法、全然誰にも伝わって無いですね。
国会中継とか…やってるのにね。
誰にも伝わって無い。
小泉さんが、出席しなかったから何なの?
それを中継して何?
何を国民に伝えたいの?
これって小泉さんを潰したい、以外無いよね。
国会中継は見て無いので…ニュースの抜粋なので、それは短い時間のほんの一部なのかもしれませんが。
伝えるべきことを、全員に伝わるまで伝えて欲しい。
国会側も、報道側も。
国会、って…足の引っ張りあいに見えるよ。私には。
結局何?
で、健康増進法、どうしたら良いの?
知事に…連絡…?本当に?
いちいち連絡して来るな、とかならない?
店には市の偉いさん来ますけどね。
まあ喫煙者ですよ。
多分喫煙はイメージが悪い、って思っているっぽいです。
婦人会とか、店にいると…また来ますとか言って逃げて行きます。
完全に喫煙所として使っていますね。
そんな人に…健康増進法の違反の連絡をする、のか、と。
まあ言えばおそらく対応してくれると…思いますが。
でもこれ、何がどうなるの?
「都道府県知事等」が命令する。
やめなさい、と。
いや、そもそも、私が注意しています。
タバコがもったいない、なんて気持ちで帰って行っただけ、だとしたら、次はもう多分無い。
2回目が有る人は、知事に言われたらやめるのか?と。
…多分やめない。
この仕組み…仕組み自体が変。
何故…知事なの?
そのあたりをはっきりさせて無いから、どこに通報?となる。
健康増進法委員会、とかをさ、各県、市町村に設置しないと…法が「ただある」だけ、のような気がします。
だいたい…法律を国民は全部把握していますか?
そんなわけが無い。
大学1年で、法学やりましたが。
出席点とかレポートとか全く無しで、テストの点数だけで合否、って感じでした。
1年の授業のはずが。
1年から4年までうじゃうじゃいる…そんな残念なクラスでした。
みんな単位取れなくて…法律なんか知らないんだよみんな。
全国的に禁煙になったのに
タバコを加えたまま乗り込んで来た時は…あの時の4倍。
おいおいおいおい!
(段々声が大きくなっています)
そうです。
喫煙者に伝わっていません。
知事に連絡1回してみようかな?
なんて過りましたよ。
と、言いますか…知事は知ってるんだろうね?と。
あの店は禁煙にして無いよ。
なんて話も聞きます。
未成年者立ち入り禁止にすればオッケーなの、と。
私がみんなに伝えている。
意外と…喫煙者のじいさんとか。
もうやめちゃった、と。
多分、家ではダメなんでしょうかね。
いや、ルールが出来た時点でやめれるんかい!
好きで、では無い。
癖で、吸っていた。のかもね。
そうなると健康増進法、意味が有ったみたいだよね。
ま、近所に広めたのは私ですけど。