アズです。
昨日無事、息子の部屋を2つ完成させました。
まあ押し入れには弟や父の荷物が多少残っていますけどね。
その中に、麻雀牌も有りまして。
おじいちゃんの死まで毎年正月の恒例行事が麻雀だったのですが、それが無くなって随分経ちます。
正月の勝利の為に、私も友人と麻雀。
弟もそうだったんだな、と。
麻雀牌が複数見付かったりして。
押し入れ以外完成したし、まあ良いか、と、麻雀に手を出したわけです。
妻は「役」なんて概念の無い揃える麻雀は出来るくらい。
もちろん息子たちは初めて。
さあ、どう教えようかな、と。
牌を積む。
サイコロを振る。
牌を取る。
まあそれくらいは大丈夫でしょう。
やっぱり問題は「役」か、と。
点数は無しで良いかな。
役、リーチ…が最初かな?
リーチ麻雀、なんてのが確か有ったな。
でもそれ、面白いか?と。
ただ順番に牌を拾うだけのような気もする。
ってことで、最初に教えたのは。
ポン、チー。
そして、役は無視で良いからポンチーを駆使して完成させよう、って感じで。
そんなん言うと、次男は裸単騎。
そこで…1つだから揃わん、なんて言う。
3個の仲間を4つと2個の仲間を1つ、その2個は必ず同じ物…。
頭、伝わらんか。
まあ、何回かやれば自然に作るよね。多分。
次男はそんな。
とにかく完成に向かって行く。
ロン、の場面でポン、なんてことも。
アガリの時は、誰かからならロン、自分で引いたらツモな(先に教えるべきか)。
しかしポンチーで作れ、とは言いましたが…7、8、8、9と持っていて、ポン、8待ち、なんてことを。
8は安全、と思わせて振り込ませる狙い、ってことでは無い、ただのアホでした。
全部で4つだからさ、と。
長男は、初日アガリ無し。
決断力が無いようだ。
3、4、6、7なんて持つと…捨てる物が無いとか言い出して止まる。
そんな思考の固い長男の成長に麻雀は良さそうだな、と。
次男は私に似た所が有るので…長考する長男を嫌がる。
長男は牌の箱に付いている役の表を見る。
役を気にせず完成させる、ってのも嫌みたい。
役、私が子供の頃は、まず対々和(トイトイ)だったかな。
全部ポンで作って行くやつですね。
トイトイ、白、ドラ3の跳満、ってね。
子供でも分かりやすく、強い。
役満の四暗刻(スーアンコウ)も狙いつつ(トイトイの形をポン無しで完成させる役)、って感じでやってたな、と。
どうでしょうね?
初めての「役」トイトイ。
リーチより楽しめると思うな、と。
それと、断么九(タンヤオ)かな。
ポンチーでのタンヤオの有無は最初に決めておきましょうね。
無し、が普通なのかな?
喰いタンのみ、だけどドラ3…ふざけんなくだらねえ、なんて言うやつ居たな。
でも、まあ有りでしょ。
2〜8のみで作る、と。
基本、だよ、これ。
基本のメンタンピン、のタン、ですね。
有りだよ。
でも…ピン。
平和(ピンフ)。
基本の役として最初に書かれてますね。
これを初めての人が読んだらさ、役ってこんな複雑なの?って思って諦める人いそうな。
なのでピンフは、教えん、と決めました。
もっと麻雀を知りたい、って思ったら自分で知れ、で良い役だと思いますね。
タンヤオを知ると、その逆へ行けますし。
混全帯么九(チャンタ)ですね。
1、9、字牌を使う役です。
私の同級生に、この1、9、字の、字。
萬子が有りだと勘違いしてしまったやつが居ましたね。
漢数字、では無く、漢字一文字の牌のことですね(白も)。
1、9、ってのは、123、789とか、組み合わせに1つ入っていればオッケー、と。
で、その流れで字牌、役牌を知れますね。
親が東。
そこから取る順番に、南、西、北。
白發中はみんなの役牌。
東場の時はみんな東。
南場の時はみんな南。
ダブ東、ダブ南、なんて話して。
…ちゃんと覚えられているのかどうか。
最初はこれくらいでしょうか。
さて、楽しかったのかどうか。
今後、麻雀やろう、と言うかどうか。
私は楽しみましたが。
余談ですが。
私のアガリは1回だけ。
リーチ1発ツモピンフ一気通貫(裏1)跳満で6千3千、と。
一気通貫、いっきつうかん(イッツウ)ね。
これはずっと狙ってました。
子供が見て、分かりやすく凄い、って思える並びってこれでしょうよ(多分)。
とりあえず、1回は見せてやらんとな、と。
私だけが楽しんだ、では無いことを願いながら。
寝る時間まで、もう一回もう一回、だったから楽しかったのかな?
私がおじいちゃんとやったように、2人が私の父と麻雀、なんて日が来るのかな。
楽しみだよ。