目次
魔王殿
順番は自由。
強くてニューゲームにぴったりな仕組みかもしれませんが、どうでしょうね。
2周目ならゴン助けてすぐクリア出来るかな。
いん石のかけら拾い
予定通り(?)ですが、素材不足で開発出来ていないので、まずはアイテムを拾って帰ることにします。
ワープ装置(?)が有りますが、最初から使えるショートカットです。
形が同じで、知らないと迷いそうですね。
まずはワープせずに、ワープ先まで歩いてたどり着いたらワープで帰る。
これで行きます。
宝箱狙いなら序盤でも行けるんじゃ?なんて甘いよ、と言わんばかりにドラゴンがいん石のかけらを守っています。
途中でアイテムがいっぱいで…ロマサガ3ってアイテム持てる数が少なめです。
拾った弓を装備したりして帰りましょう。
ここで、ユリアンが閃いた。
黄龍剣。
いや…もう剣終わっちゃうよ。
まだボス1匹も倒して無いのに。
まあ剣閃がまだですけどね。
…2周目楽しめるかな。
術
得意武器の技を閃き終えたら、術を覚えるか…考えます。
WP的にも王冠が欲しいし、序盤は覚えたくない術。
ただロマサガ3、全体回復が無いので、回復が出来るキャラがボストンだけでは終盤が怖いです。
まだ今は良いですが…最終戦は術が欲しいんですよね。
最初から術を覚えているキャラは迷わずに済むので良いですね。
2周目はどうなるか、も…。
ユリアン主人公でやる時にも必要な術選択、とかね。
迷いますね。
まあレベルはすぐ上がるから早めに決めたほうが良い、ってほどでも無いです。
が、遅すぎると…最終戦前にJP上げしなきゃ、ってことになるので注意ですね。
それに最終戦のこと考えたら…1人外す必要が…。
術を考える
蒼龍(風)白虎(土)朱鳥(火)玄武(水)。
太陽と月。
対の術を同時に覚えることは不可能です。
なのでパターンは少ないですね。
8。
主人公の人数と同じです。
さあ、どうしようか?と。
決まっているのはトーマスの玄武のみですね。まあ変えることは出来ますが。
トルネード、の術が有るのでハリードは蒼龍にしたくなりますね。
曲刀は月っぽい。
ハリードは蒼龍と月。確定。
優秀な術をみんなで、なんてこと私はしません。
キャラごとに似合う術を覚えさせます。
全員に術を覚えさせる場合、前言撤回しなければ…。
とんでもない金額が必要なので稼ぐ必要が有りますね。
ところで、朱雀では無く朱鳥、ちょっと気になります。
何て読むのこれ?
赤い見切り地獄
ユリアンが黄龍剣の極意を獲得。
その時の技…。
ちなみにノーラは見切りで8個埋まってます。何も増えません。
結構使うモンスターが多い、凝視ですが…極意はあっさり取れたりしまして、封印です。
使うモンスターが多いのに、封印。
強くてニューゲームが無ければ、1部のモンスターしか使わない技の見切りの極意なんて要らないんですよ。
2周目で改めて見切れば良いんですが…チャンス有るかも、なんて思ったら消せませんね。
2周目が有るからこそ起きてしまう問題ですね。
たまに防御させて、減らしたほうが良いですね。
アラケス
ボスの前に、固定の雑魚と何度も戦えるので、
大回転(ブレードロール)
スマッシュ
スカルクラッシュ(骨砕き)等
ここで見切りの赤字を減らしてからボスへ行きます。
大回転はボスも使って来ますね。
そしてシルバーチェイルでテラーボイスを防ぎます。
超音波使うモンスターも多いので便利です。
店で売ってる装備なのに優秀です。
…そう言えば。
コマンダーモードだと効かなくてもスコール連発しちゃうトーマスにボストン。
コマンダーモードで行く場合はボスの属性と同じ術を覚えているキャラを外して戦う必要が有るかもしれませんね。
まあ…順不動の弊害、でしょうか。
じっくり世界中探索した後だと、ボス弱く感じちゃいます。
第4回につづく