目次
Chapter4、愛にすべてを、4
稼ぎながら進めて行きます。
ゲルミナス山岳
ゲルミナスブーツってどう言う意味だろう?
の答えがこの地名ですね。
有名な険しい山を登る為の靴、ですかね。
知りませんが、エベレストブーツ、とか有るのかな?
特にジャンプを上げずに山頂まで行けますが、ルートが制限されるので楽に行きたいならゲルミナスブーツを履いて行きましょう。
ラムザ時魔道士、仲間のバランスを見ながら適当にマスターしていないジョブを。
アズ見習い戦士に盗む。
魔法プレイ関係無くなってますね。
ムスタディオ77−99、忍者に話術で。
レアアイテムの為の話術です。
ラファ49−0召喚士でアイテム発見移動を付けて行きます。
シドはナイトに白魔法で。
3、2で出撃です。
山頂のボス(?)は投げるや二刀流で意外なダメージを出します。
ファイナルファンタジータクティクスには防御力が存在しませんので、気を抜くとたまにドキッとする瞬間が有って良いですね。
普通の忍者ですけどね。
消えるマント
まあ、レベル上げて進んでいますので、必要は無いのですが拾っておきます。
弱いレアアイテム回収係を作る場合、安全に動けるのでここで取っておきましょう。
レアが拾える確率は、100ーブレイブ%です。
ブレイブ1桁だとチキン状態で勝手に動いてしまうので、最大で90%、と思って、ダメだったらリセットしましょう。
この先、4つレアアイテムを拾うステージも有ります。
10%って結構きついですが、これ以上は無理なので割り切って、欲しいならリセットですね。
レアアイテムが出なかった場合、次のチャンスは無いです。
ただ、拾わなければ、次回ランダムエンカウントの時に拾えます。
ブレイブは下げすぎると脱退、ですが、話術で下げる場合マイナス20なので、ブレイブは30にしておくとチキン無し1回で行けますし脱退も無いです。
アイテムを拾ったらラムザがはげますを4回、また30に戻しておけば次のステージもすぐに使えます。
チキン状態が終わるまで待つほうが面倒かと思いますので、毎回私は元に戻します。
ラファ76−0、ムスタディオ82−0まで上げました。
レベル99が1人出来ると取得ExpUP無くても早いです。
ポエスカス湖
おばけステージです。
モンスター2匹はランダムエンカウントのレベルで来ます。
人の霊は36〜38です。
ラムザモンク、アズ話術士、シドシーフ。
シドは自分の算術士や忍者に向けて、ラムザとアズは仲間の為に、です。
アグリアス87−0をナイト、ラファ76−0を陰陽士にして行きます。
良い位置に召喚士がいますので、登ってすぐに倒せない場合、配置は左寄りにしておくと最初のダメージ無しです。
まあ、それくらいで、普通のボス無しステージですね。
ランベリー城城門前
エルムドアの取り巻き2人との戦いです。
アルテマをラーニングしましょう。
ラムザは必ず見習い戦士で。
PSP版ならルッソでも出来ますね。
仲間の撃ったアルテマでもラーニングは可能です。
ラムザはチャプター4からラーニング出来るようになりますが、ルッソはチャプター3でもラーニング出来ます。
アズ時魔道士に算術。
このステージはアズの算術で捌きます。
ラファ76−63白魔道士に戦技、マラーク85−0召喚士に白魔法、シド黒魔道士に拳術で行きます。
すべての敵を倒せ!は嘘、セリアとレディどちらか1人瀕死で終わってしまうので注意。
まあ、セリアかレディどちらかを瀕死にしろ!なんて変だし仕方無いですね。
セリアレベル38、レディレベル37ですが、モンスター4匹はランダムエンカウントのレベルで、レベルが高いほど厳しいです。
1手目は算術、ハイト5トードで手前の2匹をカエルに。
カエルにトードをかけると元に戻ってしまうので、レベルや経験値をチェックして、4匹全員をカエルにして、安全にアルテマをラーニングしましょう。
アルテマラーニング
まずは装備で準備、ですが、絶対必要な物では無いです。
全部は防げませんので、保険の為、くらいの気持ちです。
柔術道着かカメレオンローブで息根止を防げます。
が、エスナで治せないストップのほうが面倒だったり、誘惑も怖いです。
個人的に、2人の色々よりも、カエルにし終わる前のモンスターの石化のほうが嫌ですね。
このあたりはお好みで。
全く無しでも大丈夫かと思います。
大事なのは射程距離を知ることと、ドンムブです。
アクセサリが違ってドンムブが効かない場合も有りますので注意。
今回の私のラーニング時の動きがこちら。
ドンムブで止める、影ぬいでストップされる、次のターンでストップしたキャラにアルテマ、ラムザを横に移動させる、です。
全員2人の影ぬいや誘惑の射程距離に入らずに、なんてのは結構大変なので、ストップさせちゃったほうが早いです。
ただ、アビリティが黒魔法や召喚の時に別の魔法で攻撃して来ますので、アクセサリも含め運も必要かもしれませんね。
1回、何ターン待ってもファイアファイアファイアでした。
まあ、ドンムブが効く、と知っていれば問題無いかと思います。
第17回につづく