目次
潜水艇で
お金が有ればドーガの村でレベル7の魔法を購入、するつもりが無ければ行く必要無しです。
インビンシブルでも買えます。
ウネ、宝、召喚と進めて行きます。
海底洞窟
地図右下へ。
ちなみに、海底の雑魚は4種類です。
全部倒したら飛空艇で目的地まで行ってから潜ればすぐです。
ここは狭いですが大量の宝箱にモンスター10種類(宝箱モンスター4種類)です。
モンスターの出る宝箱は隠し通路の先に全部固まっているので準備出来ます。
ボスはいませんのでテレポで帰りましょう。
順不同ですが、装備で強化出来るので私はまずここ…だけど魔法プレイには影響無かったかな。
前衛装備ばかりです。
時の神殿
サロニアの大陸の南端の海底へ。
ここもボスはいませんが、ベヒーモスが瀕死でメテオを使うので注意。
まあ、ほぼ無いですが。
カギの掛かった扉が7つ、オーディーン前、最後のシーフ熟練度上げも良いですね。
71以上にしておきましょう。
この先のまもりのゆびわは必ず拾っておきます。
これは魔法防御の為のみで状態異常には影響無しなのでリボンと合わせたい所です。
リュートを拾ったら帰りまして、ウネを仲間にします。
ウネとはインビンシブル獲得へ、ですがヘイストに期待してオーディーン戦に連れて行きます(私は)。
このあたりでついに。
99のまま戦うのは損しているような気がするならジョブチェンジですね。
幻術師は99には遠いですが、2人の為にローテーションかな。
白黒入れ替えだけで良いような気もしますが、HPの低い幻術師を回して行きます。
オーディーン
サロニアに海底から入ります。
図鑑埋めを終わらせて、一旦戻ってセーブしましょう。
まずは盗みます。
正直な話、レベル次第ですが運も必要かな、と。
後半全体4桁ダメージ、耐えても2回攻撃で1人死んだりします。
後半から白は常に全体回復、幻術師は、こちらも運ですがイフリート。
ウネがヘイストしてくれて、毎ターン満タンに出来るなら勝てるかな。
回復が、ボスより前だったり後だったりの微妙なスピードだと難しいですが。
白が死んだらフェニックスの尾を使うよりも倒しに行くほうが良いかも。
そうなれば幻術師はタイタンですね。
黒は「ガ」を撃てる回数が少ないなら後半から行きましょう。
確実に耐えるレベルまで上げる、なんてのも微妙なので、負ける時は負ける、くらいで挑んだほうが良いかと思います。
竜騎士使わん、召喚しても50%でカーバンクル(?)で邪魔なので、倒さず進むのも有りですけどね。
インビンシブルで
サロニアの西の古代遺跡へ。
ここで白黒のローブが買えますが、インビンシブル内でも買えますので後でも大丈夫です。
ここもボス無し。
物理攻撃で分裂するモンスターも魔法なら特に影響無し。
魔剣士なら分裂しませんので、前衛も戦わせたいならジョブチェンジかな。
1発で倒せば分裂しませんし、分裂したモンスターもHPは減っているので、何も気にせず行っても問題無いですけどね。
図鑑埋めたらインビンシブルで進みましょう。
ファルガバード
遺跡の南に、インビンシブルなら行ける場所に有る町です。
滝の裏へきくいちもんじを取りに行きます。
どうしても、な場所では無いですが、宝箱を回収しておきましょう。
しのび以外の雑魚は暗黒の洞窟でも出ますし、向こうは8種類、ここは5種類なので気にせず進んでも良いですが、暗黒の洞窟では出る範囲の狭いガーブとシノレスをここで倒したほうが良いかも。
リバイアサン
浮遊大陸の、黒い影が動いている湖へ。
洞窟の奥にリバイアサンがいる、のに、倒してから脱出すると何故かもう洞窟に入れませんので注意。
モンスター4種類と宝箱を全部取っておきます。
召喚のレベル的にもオーディーンの次、のはずですが、津波と斬鉄剣、一緒くらいです。
こちらは雷が弱点なのでサンダガであっさり倒せますので、オーディーンに勝てたなら勝てるでしょう。
それでも津波は怖いので、図鑑埋め後のセーブはしたほうが良いかもね。
バハムート
デッシュのいた山、では無くトーザスの南あたりのインビンシブルでのみ行ける洞窟へ。
洞窟は狭いですね。
いつも通り図鑑と宝箱、セーブを。
この先に進むとすぐ戦闘なので回復注意。
オーディーンに勝てたなら勝てるリバイアサン、に勝ててもバハムートはちょっと厳しいです。
FF4のようにリフレクでは倒せませんので頑張るのみです。
問題のメガフレアですが、瀕死になると100%撃って来ます(多分)のでメガフレアが来るギリギリまで削った後に一気に倒します。
まあレベル上げて倒しても良いけど。
黒と幻術師にくろのローブ、ダイヤのうでわに二刀流で知性をしっかり上げておきます。
HPは34000、瀕死の前でも半分の17000を切るとたまにメガフレアが来ます。
ので、15000〜16000程度ダメージを与えた後にメガフレア前に倒せば良いわけですね。
残念ながら「ガ」は半減ですが、毒属性が無いので半減されずに効くバイオで。
リバイアサンは攻撃してくれるかどうか50%ですが風属性なので効きます。
2人では倒し切れませんので前衛も。
熟練度で決めて良いかな、竜騎士で行くのも良いし、みだれうちも良いし(私は狩人です)。
白は迷う所ですが、エアロガ、よりも倒せず次のターン、って時の為に満タンでも全体ケアルダをしておくと良いかも。
ダメージの調整さえ出来ればメガフレアは見ること無く終わります。
他の手が有るのかどうか。
色々ジョブが有るので、何か有るのかな。
第6回につづく