アズです。
ライフインウィローデールファームアドベンチャーを終わらせました。
前回も少し触れましたが、ちょっと残念な部分が多い、と言うか。
www.as310mp.info
エンディング後も続けよう、とか、また最初からやろう、とか思えんくらいの物だ、ってのが私の個人的な感想。
私自身、ゲームを作る辛さとか分かりますけども…。
テストプレイ不足かな?と。
正直、製品版としてのクオリティが有ったのかどうか。
無料ダウンロードのゲームだとしても批判しちゃうレベルかもしれません。
実際、新しい牧場系のゲームだ、って気持ちと一応最後まではやりたい、って気持ちだけで続けることが出来た、かな。
エンディングを迎えて、ああ、終わったわ、終われるわ、なんて思っちゃったわけで。
序盤は楽しんだんだけどね。
一応、ネタバレ込みでまとめてみる。
ウィローデール最大の問題点
私が思う、このゲーム最大の問題点は。
お金。
まず、畑をやる意味が全く無いこと。
儲け無し。
体力消費大。
肥料なんて、そのまま売ったほうが良いし。
作物の品質を上げても肥料の値段で赤字。
一応、全ての作物の季節、金額、儲け、日数のメモして…全然要らんかったわ。
そもそも冬未経験だわ。
週1で狩りに行って、モンスターの落とした物を売るのが1番儲かるとか…。
さらに、そのお金の使い道は。
動物を買うことのみ。
動物を増やしたら多少お金が稼げる、けど?
そのお金で何を買うの?と。
結局、畜産物より狩りが上だし、狩りしたとてお金の使い道は無いのでカバンに肉やら角やらが大量に入りっ放し。
残念。
動物の問題点
動物、家畜の問題点は本当に嫌だった。
まず、最大まで増築すると8頭飼える、って表記だけど、それは7頭飼っている時にボスを倒した時のみ。
サリーを倒す前に増築って、おそらく不可能。
結局、ブタと羊が8、牛とニワトリが7。
まあ、1ページ10頭表示されるので、合計30だとぴったり、だけども。
残念。
最大まで増築すると、エサが置ける…けど。
あいつら、食べません。
朝、友好度が下がる。
残念。
エサが置けるようになると、エサ置き場に動物が登る。
登っている動物は、高さが合わないとブラシやエサが不可能(自分もエサ置き場に登って距離が合えば可能)。
しかも、狭い。
特にブタ。
狭いし、無駄な木で隠れてるし。
ボスのオッティス、エサのマークが90度間違ってるし。
こんな形にした何か理由が有るのなら聞いてみたい。
この、無駄な地形は、各地の雑魚モンスター戦でも起きる場所が有る。
戦闘中、敵も味方も全員が画面手前の山に隠れるとか…。
何やってんの?
最大まで増築せんけりゃ良かった。
残念。
そもそも、動物の友好度に意味が無い
ミルクはミルクだし、卵は卵。
大事に育てた動物も、買ったばかりの動物も、同じ。
そして、名前は最初から決まっている。
残念。
ついでに家の増築の話も。
増築すると、家で料理が可能、と。
2階の増築をすると…2階で料理。
何の意味も無い、無駄な2階。
残念。
ボスの問題点
これもね、テストプレイ不足だから、かもね。
最初のボス、悲しみのサリーが1番強い。
まあ、プリモ(回復)無しで倒せ、って言われると、ダメージは大きいんだけど。
サリーに勝てるなら、全部倒せると思う。
残念。
ついでに、サリーの畜産物が1番売り上げに貢献してくれるのも…バランス悪い。
まあ、サリーを倒した時点で狩りに移行するのが1番儲かるけども。
砂漠のモンスターだけで必要なお金は手に入っちゃうのが微妙。
残念。
友好度の問題点
昔の牧場系ゲームですら、結婚相手候補キャラ以外でも、隠しパラメーターとして友好度が設定されていたと思う。
仲良くなると喋る内容が変わったり。
ハート表示の無いキャラは、会話をする必要性が全く無い。
会話もハート無しキャラ全員が、困ったらチュートリアル見ろとかそんな話をする。
そもそも、会話すら不可能な飾りの一般人もいたりして。
残念。
ハートの有るキャラ達も、すぐに最大まで上げられる。
特に何事も無く、作業的に毎日大量に取れるアイテムを渡すのみで。
仲良くなった時に貰えるアイテムのテキスト…ひどい。
高く売れるアイテム、とか。
残念。
ハートが無いのにプレゼントが出来るドク。
名前も見た目も…昨日から3週連続で放送の、あの作品のあの人だよね、完全に。
何か起きるのかも、と思って色々…全てのアイテムを渡してはいませんが、全く何も起きず。
何?
エンディングを迎えましたが、クエスト6とクエスト26が発生せずだけど。
ドクのクエスト有るの?
これは、心残りだけど、諦めるよ。
そして、住人1人おらん。
まあ、2年目で登場、とかの可能性かな?
それとも、気付いてないだけで、実はどこかにいるとか?
これも、心残りだけど、諦めるよ。
仲良くなっても結婚とか、ハート最大以降何も無いし。
残念。
レベル
これは、問題点、とは言いません。
レベル上がるの遅い、とは思いましたが。
私は、レベル10で終了です。
不要なスキル取っちゃった場合は違うかもしれませんが、レベル上げる必要は無さそう。
レベル上げの為だけの畑仕事、ってのは考えていたので、レベルが必要ならやった可能性は少し有りますけどね。
ただ、攻撃系スキルは取らずに最後まで倒せたので、序盤でサリーを倒せないからレベル上げ、スキルでHP上げる、くらいで良いのかな、と。
私がもし最初からまたやるとしたら、欲しいのは移動速度のみ。
レベル上げるなら経験値アップ、畑仕事するならスタミナ消費ダウン、種蒔き範囲アップ、くらいかな。
サリー撃破後は、これが必要だ、ってスキルは1つも無かった。
エンディングのこと
前回にも少し書きましたが、微妙なミスの話を追加しよう。
エンディングにて、ペニーが喋っているよな、って内容なのに絵が町長で、ちょっとがっかりしたよ。
後ね、エンディング…。
町長って、何かやった?
町長に感謝するとか…。
いやまあ、そこで暮らしているみんなは感謝出来る、のか。
総理大臣とか政治家って何やってるの?
って思うのと同じで、まあ色々やってる、か。
主人公任せの町長、だし、ペニーの行動の理由って…とか色々思う所は有りますが。
さらに、エンディング後、翌日のベッドから再開なので、エサあげとらんせいで仲間になったボスの友好度が下がるスタートとか…人間への恨みとかでモンスターになったとかそんな話なのにいきなりエサ抜きはちょっとどうなん?
可哀想に。
まあ、もう良いけど。
終わり。
もう多分、やらん。
普通にスイッチ版の牧場物語リメイクとか、同じストーリーだろうけどリメイク版やってみるほうが良かったかも、と。
まあでも、ここの会社の他の作品とか、見たらまた試しに、とか思う、かな。
ま、知らんゲーム会社の1つを試した、ってことで。