アズです。
長男の試合を見て来ました。
店は休みにして。
セカンドの練習をしていた、って話は聞きましたが、出来るのか?と思っていました。
息子、スタートは一塁の塁審でした。
…こっちも相手も人数が少ないし、練習試合なら審判なんざおらん(主審は顧問2人のこちらからでした)。
で、両チームとも、スタメン外の子が塁審。
大丈夫か?ってシーンが何回か。
そりゃね、プロ野球の審判でもさ、ビデオ判定からセーフがアウトに変わったりするんだから。
試合に出たほうが楽だな、これ。
さて、息子の出場はライトで2回、1打席でした。
私はこれ、ライトでほっとしましたね。
やっぱり、まずはライトですよ。
息子以外全員経験者なら、こうなるよね。
で、以前ちょっと書きましたが、時間切れコールドでした。
6回で試合終了。
1回分経験は積めず。
しかし良かった。
息子の出た後にライト前ヒットが2回。
フライは無かったですが、捕球、送球を見ることが出来ました。
この日、レフトには1回も飛ばず。
そんなこともやっぱり有り得るので、守備の姿を見ることが出来て本当に良かった。
打席は、四球でした。
初球、ボール球を打ちファールでした。
いやいや、しっかり見ろよ、と。
監督もやっぱり言う。
まあでも、振ること無く四球、なんてのも寂しいでしょ。
スイングも見ることが出来て…いや、バッティングセンターで見たか。
試合でちゃんと振る姿が、と思えば別物かな。
良かった。
1番良かったのは、チームメイトからの声でした。
唯一の未経験者、ってのも効いているのか。
みんなの温かい声援が。
来て良かったな。
意外と、ライトからピッチャーへの声掛けを息子がしていたり。
チームメイトと上手くやってるな、と感じました。
良かった。
帰宅後。
息子はエラーしてしまったことを悔やむ。
弾いて、拾って、送球。
進塁は無かったし。
記録は、右安、なんだよね。
内野でもさ、弾いて、一塁送球、アウト、なら内野ゴロ。
今回、息子のエラーも記録では相手のヒット。
けどまあ、弾いたのは事実か。
内野陣、ファースト以外1つずつエラーしてるけどな。
まあ、良いのよ。
甲子園どころかプロだってエラーしてるよ。
やっぱりね、自分が足を引っ張っている、って気持ちが有るみたい。
頑張れ。
さて、もう1試合練習試合が有って、大会。
新人戦、かな。
一応貼り紙したけど。
休みにして行くよ。
公式戦は出んかな?
10人だと、代打も難しいよね。
でも、見に行くよ。
人数が少ないからみんなのこと覚えやすいし、息子が出んとしても見に行くよ。
楽しみだ。