目次
1年目夏(後編)
夏の仕上げです。
まあ特に何も無いですけどね。
忘れ物だけ注意です。
森の奥のフィドルヘッドと海岸のレインボーシェル、くらいでしょうか。
22日目
ドワーフの誕生日…まだしゃべれません。
鉱山進めている途中にあっさり揃ってしまう時も有りますが、現在ドワーフの巻物Ⅳが無しです。
戦闘レベル6に…あれ?
レベル5にいつ上がったかな?
レベル5ではクリティカル率アップにしてみました。
実はこれ、表記が微妙に間違っていますね。
クリティカル率50%アップ、って凄く無い?
バシバシ連続攻撃出来るのに2回に1回クリティカル…出ません。
多分、素のクリティカル率が1、5倍、です。
6230g、安定の収入です。
23日目
明日また嵐なので金のジョウロをお願いして10000g。
結婚は…多分買えるでしょう。
110階到着で、まあ最強防具…なのかな。
この装備で砂漠へ、大きいスライム倒して子供(?)の大群に囲まれたりすると一瞬で死ねます。
防具はあんまり関係無しだったりしますね。
安全第一の立ち回りが大事です。
5816gでした。
他の物買わなければ買えますね。
24日目
嵐です。
そしてウィリーの誕生日、ついでに行きたいですが、彼は刺身が嫌いなので…困ったな、と。
何かを釣ってから行こうか、と、コイを釣り上げ…
コイ嫌いなんかい。
魚のランク?金額?
まあリセットするようなことじゃ無いよね。
ごめんウィリー。
人魚のペンダントを5000gで購入して…
祭りの前日かな。
いい?と聞かれても、選択肢は有りませんので確定です。
6244g、子供部屋の増築は後回しかな。
先に小屋を最大にして行きます。
25日目
明後日結婚か…。
なので、今日115階、明日120階クリアしちゃいます。
階段無い無い言って日付け変わっちゃうなんてことは結婚後は無いようにします。
まあのんびりやっているのでほぼ無いですけど。
115階到着、ドワーフ…出ないな。
農業レベルが8に。
ついに、醸造です。
夏の間大量に作ったホップが全て1つ300gのペールエールに化けます。
で、その後はやっぱり古代のフルーツワイン造りで生きて行くことになっちゃいますね。
まずはタルを増やしながらホップをペールエールにして、出荷とプレゼントです。
マイナー…うん。
鉱山に行く為にお金を稼ぐ、と。
毎日いくつかダイヤモンドが確実に取れるならマイナー1本でも良いですけどね。
結晶コピーマシンでダイヤモンドを増やすのはマイナー関係無いし。
難しいね。
結晶コピーマシンなんて無くて、ダイヤモンド1個で大金が手に入る、なんて感じだったら成り立つかもしれませんけどね。
お金稼ぎは結晶コピーマシン1択、なんて何も面白く無いしね。
今日は5519gでした。
26日目
結婚前日です。
夏最後の嵐かな。
結婚式も祭りも必ず晴れるよね、多分。
夜だけ、の祭りだと普通に店やってるけど…雨はどうかな?無い、と思いますが。
ヤギが大きくなったのでまずはヤギチーズです。
なかなか良いタイミング、秋1日に果樹もバンドル出せば、報酬は醸造ダルです。
そしてついに120階です。
…砂漠、まだ行けないけど。
まあ現時点で乗り込んでもほとんど進めず帰ることになりそうなので気にしません。
最強武器取ってから行こうかな。
採鉱レベル7です。
採鉱と戦闘が低めです。
石、上がりにくいですね。
7308g、結婚に必要な資金は?
なんて、ランニングコスト0で生活出来る最高の環境です。
ルイス、税金の取り立てとかやってるみたいですが、私の家には来ないですね。
27日目
結婚式です。
シンプルです。
食事等全く無し、披露宴…いや、皆に結婚の報告、くらいですかね。
そして…
見にくいですが、朝6時です。
牧場の仕事6時から、でも皆に結婚の報告したいから、全員、朝5時集合!
皆、来てくれてありがとう。
結婚します。
牧場の仕事有るから解散!
って感じですかね。
まあ正直、鉱山最後まで行ったばかりだし、結婚式の日は休みでも大丈夫かな、と。
なのでミスターQiのイベントを進めてみます。
本来は、ひみつのメモ(冬以降)を見てからですが、見る前でも進めることが出来ます。
まずは電池を持ってバス停左のトンネルへ。
光の指輪でも分かりにくい。
そしてレインボーシェルを持って駅へ。
はい、ここまで。
次はビーツを10個ルイスの家の冷蔵庫へ…砂漠の店で種を買ってからです。
ちなみに、このビーツは品質バラバラでも10個でクリア出来ます。
意外とこれだけでもかなりの時間が過ぎていますね。
採取レベル8に上がり、売り上げは5784gでした。
28日目
夜の祭りです。
皆普通に過ごしています。
平日です。
いや、日曜日ですが、日曜日が休みの感じが無い…平日です。
パンのレシピをいただきます。
果樹が予定通り完成しました。
実は…他の木のタネが近くの地面に落ちてたりして…成長が止まることが有るんですよね。
問題無しでした。
店が開いているので大工へ、どちらにしようかな、と。
牛小屋、25000g、木550、石300を先に行きます。
さらに、行商で珍しいタネを1000gで購入しました。
更新前は毎回1番下の商品が珍しいタネだったと思うのですが…全然店に並ばない気がします。
けどこれで明日畑で作れます。
1つなので…お供えかな。
5762gでした…安定、ですが伸びませんね。
何も増やして無いので当然ですが。
さて、秋の畑はどうしようかな。
祭りは何事も無く終わります。
1年目秋(前編)につづく
www.as310mp.info