スターデューバレー(スイッチ版)始めます。
目次
私のこと
FFにて、全アイテム収集等やってしまう私にこの手のゲームをやらせると…最短日数、効率化、無駄無し…等々。
牧場物語では、ほのぼの牧場ライフなんてサブタイトルのような言葉が付いていたりしますが、私は本気の牧場経営をついやってしまいます。
結果…2年目途中でやることがほとんど無くなったりします。
今回のプレイスタイル
無理矢理にでもMPにする為に、
マイナープレイ
にするしか無いでしょうか。
とは言え…1年目は色々やることが有るので、最終段階で毎日砂漠へ、くらいのつもりで行きます。
ついつい本気でやってしまうので、のんびりやる、のんびりやる、と唱えながらスタート。
キャラメイキング
スタートですぐスタート出来ませんね。
色々設定です。
一応FFっぽくしてみました。
チョコボく場…日本語ならではですかね、チョコファームですね。
まあ当然チョコボは飼えませんが。
お気に入りもの…1番最初のプレイでは意味不明でしたが、最大体力アップアイテムを食べた時に、○○の味が…と表示されるだけです。
まあこの辺は何でも関係無いので良いのですが。
ペットが変わってます。
以前は犬か猫か、でしたが、犬3猫3に増えてます。
…ドーベルマン(?)ぽい犬を選択。
全体像が無いので違うかも。
マップはスタンダード1択…と思います。
せっかく自由に色々配置出来るゲームなので他のマップにするのはちょっと、と(個人の意見です)。
一応各マップの利点として、川にすると釣りレベルが上がりやすい、とかですね。
1番下のマルチ用マップは…知りません。
マルチね、テレビと手持ち画面で2人で出来れば夫婦でやったかも。
無理でした。
ようやく本当にスタート。
1年目春(前編)
簡単なストーリー。
アズ、退職しておじいちゃんの牧場へ。
まあ別に、スキップしてしまえばストーリー無しで始まるわけで、ストーリー無視でもオッケーですけどね。
大晦日に引っ越し、1日に新生活スタート、と、日本だと嫌がられそうな日程です。
スターデューバレーでは春1日が祭りでは無く平日ですね。
1日目
パースニップの種が15個もいただけます。
しかし農業中心だと農業レベルが上がるまではジョウロだけで死ねますので注意。
最初は「バンドル」の為だけで十分です(この時点ではまだバンドルって?ですが)。
店で1つずつ種を、収穫後も苗が残るサヤエンドウだけはお金ギリギリの4つ買っておきます。
畑24マスですね。十分です。
残金は10gでした。
ついでに引っ越しの挨拶をしながら。
挨拶がついでで良いのか?って話ですが、今日絶対会えないウィリーもいるので気にせず、明日で全員に挨拶するつもりで行きます。
注意は、部屋でパソコンやってるセバスチャン。
診療時間外だとあまり会えないハーヴィー。
仲良くなるまで家に入れないリアとエリオット。
くらいかな。
今日は畑仕事と、ノワサビやタンポポ等を拾ってお金にして、残った体力で適当に木を切っておきます。
採取レベルを0から1にすれば、木を切った時に種が取れます。
レベル上がった翌日から木の種3種クラフトで回復アイテムが作れるので、最初から本気で働きたい場合は…。
いや、本気禁止。
体力無くなったら寝るくらいがちょうど良いかな。
ちなみに、石も牧場内に転がっていますが、とりあえずは木に集中でレベル上げです。
木で箱作りたいしね。
初日は拾った物だけで432g。
宝の山だ。いや宝の谷だ。
2日目
鉱山にはまだ行けませんので普通に過ごし…ません。
水撒きだけして海に釣りに行きます。
1年目の春、最高収入が出せるのは釣りです。
もちろん後々には色々稼ぐ手段が有るわけですが。
小屋を建てる為に釣り釣り釣り…。
やり過ぎると鳥、牛、家、と一気に全部出来ちゃいます…いや今回はそこまでやりませんが。
釣りレベル1にして終わり。
残りの挨拶も終わらせました。
本気で釣りで稼ぐ場合は、雨の午後4時以降の海でウナギを釣ります。
雨が多いと水撒き無しだし稼げるしで最高ですね。
湖のブラックバスのほうが高く売れますが、良いポイント、深い場所が湖に無いのでウナギがオススメです。
ナマズを釣り上げる腕が有れば…川?無理?私には無理です。
最初の釣竿で、釣りレベル1で私はウナギを釣りますが…釣りが苦手なら湖のコイでレベル上げして良い釣竿購入ですね。
釣りレベルが上がった頃、思いきって挑戦すると、え?ってくらい簡単に釣れますから。
釣りの問題は最初だけなので、そこを抜け出せばウナギ御殿も可能です。
今日は442g、魚はぴったり300gでした。
3日目
いきなり雨です。
まあ午後4時までは体力の減らないカマで雑草でも。
…とか言いながらツルハシで石をつい壊したりして。
採鉱レベル1に上げました。
そしてエネルギーバーを食べてちょっとだけ釣りに。
627g。
実はこれ、釣り2時間もやらずに切り上げての金額です。
釣り練習しようかな、なんて思っちゃいますよね。
午後4時から翌日に影響出ても良いなら8時間くらい釣れば…ね。
雨2回で鳥小屋ですよ。
4日目
頑張り過ぎず、楽しく牧場生活を送りたいので、今日は牧場を綺麗にしてみます。
昨日上がらなかったので釣りレベル上がらないかな?なんてちょっとだけ釣り。
釣りレベル2です。
魚と野草で268g…平和な数字です。
のんびりやるならこれくらいですよね。
5日目
パースニップ15個の収穫です。
アレ?と思ったのですが。
最初のパースニップでは銀すら出ない、と思い込んでいました。
15個収穫でちょうど農業レベルアップ、では無いので、農業レベル1後に収穫したパースニップが偶然金だった、と。
のんびり農業やっていると、品質金のパースニップ5個のバンドルが出来ない可能性も有りそうなので当然保存です。普通のも1つバンドル用ですね。
35gが13個…畑を増やすのが恐ろしく思える程儲かりません。
種20gですからね。
金パースニップ5個まで、パースニップの種を15個購入、肥料をクラフトして…多分これで出るでしょう。
そして、ついに鉱山への道が開通です。
武器を貰って、剣とツルハシで出発です。
何発も1ダメージをぶつけてスライムを倒し、ツルハシでガンガン減って行く体力…。
5階でエレベーターの開通、で精一杯です。
合計645g。
畑も鉱山も、メインで稼げるのはまだ先ですね。
ちなみに今日雨でしたが釣りは無しでした。
6日目
さあ雨だ。何か今回多い。
いや、まずは鉱山へ。
1回で5階進んでエレベーター、で少しずつ進めて行きます。
革のブーツを獲得…せずに帰ります。
エレベーターで次回のスタート時に取ります。カバンが一杯でした。
残りの体力で釣りを少しだけ。
733g。
少しだけだったのに毎日収穫では無い畑より稼げてどうする?ってくらい稼げます。
運良く(?)トパーズを拾ったので帰りに酒場に寄って、エミリーにプレゼント。
マイナープレイなら宝石好きなエミリーかな、と。
7日目
バンドル開始前です。
実は、雨の日はイベントが発生してくれないので、いつもよりちょっと遅れました。
これで、明日魔術師から手紙が来て、文字が読めるようになって、バンドル開始です。
ついでに宝箱と、15階へ。
採鉱レベル2に上がりました。
今日はルイスの誕生日。
スターデューバレーでは誕生日の効果が特大ですが…まだ良いか。
バンドル用、と思って取っておいた色々ウナギや野草、売ったら鳥小屋行けるくらいじゃ?と思いまして…3352gでした。
明日建築お願いしに行きます。
1年目春(中編)につづく
www.as310mp.info